2015年7月24日金曜日

Alberta Track Provincial Championship

もう随分前のような感じがするけど、先週末カルガリーのトラックでAlberta Track Provincial Championshipがありました。とても楽しいイベントやったのに、その後バタバタしていてブログに書くことが出来てなかった。という訳で、少し日が経ってしまったけど写真日記を付けておきたいと思います。

いつものように仲の良いカルガリージュニアの面々。でも今日ばかりはどことなく勝負を意識している感がバチバチと伝わってきました。

今年のエドモントン遠征で仲良くなったロンとその娘さんのミカ。
おどけて神妙そうな表情を作っているけど、娘との2ショットが結構嬉しそう。

その他にもエドモントンのトラック野郎達が沢山押し寄せてきました。

カナダデークリットも含めて何度も会っている面子なので、彼らの中に入っていて一緒に応援したり、とても楽しい2日間でした。本当に良い自転車仲間って感じ。ロードレースではあまりこういう交流が無いので、やっぱりトラック独特の文化かも知れん。

僕はパワー部門をメインに登録していたので、初日はフライング200とマッチスプリントだけ。一応スクラッチレースも混じって走ったけど、それはおまけ。

フライング200では自己新記録が出て、12秒67。なかなか13秒の壁が破れなかったけど、気合いの一発で一気にタイムを縮められた。まあコンディションがかなり良かったのもあるんやけど。

僕にとってこの週末一番のレースはマッチスプリントでした。3本の内2本先取が勝ちという、UCIルールに乗っ取ってのレースはかなり長丁場の戦いになりました。

予選はマサさんとの初めての一騎打ち。ただこの試合は1本目に僕のバイクシューズがペダルから外れてしまうというアクシデントがあって負け。2本目はその心理的影響が多少あったのか、アタックへの反応が一瞬遅れてしまい、付いて行けなくて負け。まあ、完敗でした。まだまだです。

次の試合はユベントスのダニエルと。彼とは初めて会ったけど、実は彼もマサさんと同様ロードではCat3を走っている強者。自分が上位カテゴリーのレーサーにどれだけ立ち向かえるかの良いテスト。

1本目は彼が先にアタックをかけて、僕がそれについて行きゴール直前で2人並んだんやけど、僅かの差で彼の勝ち。やっぱり強い。

2本目がどういうレース展開やったんかすっかり忘れてしまったんやけど、今度はなんとかかんとか鼻の差で僕が勝利。接戦になっても負けたくない根性が付いてきたような気がする。

ちなみに2本合わせて4周しか走ってないのに2人とも既にクタクタ。3本目に勝負が持ち越されたのは僕たちの他数組しか無かった。力が拮抗している証か。ここまで来たら相手が格上であろうと、全力で勝つ気で走らんと。

ここで少しだけ心理戦なんやけど、実は最後の1本に挑むスタート前にダンが「もうかなりクタクタやで」ってボヤイているのを僕は聞き逃さんかった。まあ、もちろん僕もクタクタなんやけど、「これは早い段階でアタックして差を付けてしまえば勝てるかも」と読めた。

クールに装ってゆっくりスタートして、残り1周に向かう直線に入った所で決死の猛アタック。
(この写真はイメージです。3本目は僕が前でアタックしたし。でも多分こんな感じでアタックしてたと思う。)

振り返ること無く猛烈に漕ぎ続け、裏のストレートに入ってから振り返ったら真後ろには付けられてないことは分かった。でも半周もあったらいつ追いつかれても不思議じゃないので、力を緩めること無く最後まで力を出し切ってフィニッシュ。勝った・・・

スプリントにはそれなりに自信が有ったけど、このレースで格上の相手に勝てたこと(しかも3本中2本)はかなり大きな自信に繋がりました。ロードレースでもこのスプリントが活かせるように、この冬のトレーニングをしっかり頑張ります。

レース後お互いの健闘を讃え合って記念撮影。フェアプレイで紳士的なレーサーでした。同じ歳なのでこれからも切磋琢磨していきたいです。

ちなみにこの週末はエドモントンのレーサーを一人家でホストしました。
左のコーナーがそのゲスト。右はロードレースで何度か会ってるオリバー。レースの後3人で夕飯を食べに行って、その足で家で暫しのリラックス。色々レース会場では話さないようなことを沢山話すことが出来て、とても楽しかったです。エドモントンとカルガリー、こういった交流がもっと深まれば良いなと思います。


2日目の僕のイベントはキロとケイリン。

キロは文字通り止まった状態から1キロを全力で走ってそのタイムを競うもの。今まで500メートルしか走ったことが無く、キロは初めて。だからどんなタイムが出ても自己新記録・・・

結果は1分19秒75。エアロ装備バッチリのエリート達は1分10秒〜13秒で走るので、決して速いタイムではない。でも、エアロ装備の全くない素のタイムとしてはまあ悪くないやろう。ちなみにダンは1分19秒53。僅かに届かず。

2日目のメインイベントはエリートグループの60周ポイントレース。
60周というと24キロ。この暑い日に水も飲まずに大変やろうに。

レース前にレールに並ぶエリート達。

そんなエリート集団の中でも、やっぱり別格のアンディーは魅せてくれました。
初めの幾つかのスプリントは後ろで様子を見てた彼やけど、10周を過ぎた辺りで涼しい顔をして一瞬のアタックで後続を振り切り、後は独走。エリート集団の猛者どもを400メートルトラックで4度周回遅れにするという、圧倒的な力を見せつけて圧勝。

僕がどう努力してもこんな走りが出来るようにはなれへんやろうけど、それでも彼のような走りを見るともの凄い刺激を受ける。身近に凄い人がいるということは、それだけでやっぱり素晴らしい環境なんやろうなと思います。

今日のケイリンは良い所無し。スタートでは一番後ろに付けて、ダーニーが引っ込んでからアタックといういつものパターンやってんけど、今までと違って後ろから捲って前に出られるほど甘い相手ではなかった。最後のバンクでは何とか横にまで並んだんやけど一歩及ばず。どうせ負けるんやったら先行アタックで逃げてみる方が良かったな。ちょっとだけ後悔・・・

でもまあ、何はともあれ楽しい週末でした。コーナーやダンという新しい仲間も出来たし、自分より格上とのレースやアンディーの圧巻の走りなど、何かこれまで以上にトラックレースに対して真剣に取り組んでみようという気持ちが強くなりました。

30代カテゴリーは僕を入れて3人しか登録していなかったので、僕もおまけに表彰台。

初めて頂いた自転車レースでのメダルです。パワー部門とエンデュランス部門とで二つ。

これを励みに残りのシーズンも一生懸命頑張ります。

2015年7月14日火曜日

まだまだ

先週末のRMCCロードレースのクリットでは、まだまだ力不足を思い知らされる結果となりました。ポイントはおろかあわよくば勝ちにいくつもりで挑んだレースやったけど、またもや半分を過ぎた辺りで力つき、ドロップされ、残り4周あたりでラップアウト。

これで今年のロードレースでは、最初のヴェロシティーのクリットを除いて2戦続けてラップアウトしてしまったことになる。ミニキャンプ明けで疲れの残っていた前回のカナダデークリットはともかく、今回はしっかり体も休めて万全で挑んだだけに、悔しい。

ただまあ去年は花粉症のせいもあったと思うけど、スタート早々全く着いていけなかったことを考えると、半分だけでも先頭集団にくっ付いて走っていけたのは、多少の成長のあかしかな。

悔しい結果にはなったものの、今回のレースで明らかになったことが幾つかありました。悔しいだけで終わっては意味がないし、開き直ってしまっては成長しないので、こういう本気で挑んだレースの後は今後に向けてキチンと分析しないとね。

シーズンが一通り終わったらこれら分析のまとめをして、冬のトレーニングにつなげないとあかんけど、簡単にまとめるとパワー不足。

もう少し正確に言うと、上位の選手のパワーファイルと比べてみると(Stravaはこういった使い方も出来るので凄い便利)コーナーからの立ち上がりでかなり無駄にパワーを使ってしまっているようで、その無駄を30分のレース中続けていける力はないということのようや。

なんで無駄にパワーを使っているのかは色々理由があるけど、どうしようもない機材の性能の違いを別にすれば、集団での位置取りや加速のタイミングなんかが考えられる。

カナダデークリットのコースもそうやったけど、キャンモアのコースのようにコーナーリングの技術であまり差がつかないコースでは、ここら辺を上手くカバーしていかないと勝負にならん。

ただ逆に言えば、ヴェロシティーでもそうやったけど、次のボウネスのクリットのようにコーナーリングの技術がものを言うコースでは僕にもチャンスがあるかもしれん。

あと3週間でどれだけピークを高められるか分からんけど、今年のロードシーズンの集大成として頑張って挑んでみます。

で、いつものように自分のレースの後はチームメイトの応援団、と今回はコースマーシャルのボランティアとして貢献してきました。

Cat4のレースではエイデンが大活躍。

前半は集団の中で走っていたけど、残り数周になった所でアタックを決めてぶっちぎりで独走優勝。なんか文字通り日に日に強くなっていってる気がする。

CBTLで一緒に走っているジェイクとたたえ合うエイデン。ジェイクは翌日のロードレースで見事優勝。あどけなさの残る2人やけど、お互い切磋琢磨し合って成長していく姿はとても逞しく、将来が楽しみです。(なんか親戚のおじさんのような感じで応援してしまいます。)

その後ボランティアのコースマーシャルとして残りのレースを観戦してたんやけど、Cat1/2のレースではやっぱりアンドリューが見せてくれました。

いつものようにレースの中盤に集団から抜け出して独走態勢。このまま逃げ切るつもりやったかどうかはともかく、レースの間にあるポイント賞をとりにいく気やろう。(強者ぞろいのCat1/2で一瞬でこれだけの差をつけられる彼はやっぱり凄い。)

ただ今日はそんな彼に不運が襲って、ポイント賞をゲットした直後に単独クラッシュしてしまったらしい。でもそこからが圧巻。後続の集団と十分な差が着いていたこともあり、クラッシュから立ち上がった彼は追いついてきた集団にそのままくっ付いて、残りのレースを走り続けてた。

普通は転けたりしたら1周休んでからレースに復帰するもんなんやけど、彼はお構いなし。普通に集団の中に付いていくだけでも大変やのに、彼はその後も何度もアタックしてレースを引っ張っていってた。

その姿を見た近所のおじさんはアンドリューのにわかファンになって、見ず知らずのアンドリューを応援してくれてた。最終的には10番手くらいでフィニッシュしたようやけど、順位とは関係なくああいう見せる走りが出来る彼はやっぱり凄いなー。普段の彼はそんなアグレッシブな所は全くなく、ちょっとシャイなナイスガイなんやけどね。

何はともあれ、去年に引き続きRMCCレースは楽しかったです。残りのロードレースは来月初めのTour de Bowness。その前に今週末にTrack Provincial Championshipがあります。

生憎雨の予報でどうなるか分からんけど、今年のトラック本格参戦の集大成として頑張ってきます。

2015年7月5日日曜日

残念!

いろんな意味で残念!

なでしこジャパンは2連覇ならず。それとは比べ物にならないけど、今日あったスタンピードロードレースではスタート早々にドロップされてしまう始末。残念。

最近色々良いことが続いていたけど、少し気持ちを引き締め直す良い機会になりました。

ことの発端はカナダデーの翌日。CBTLがトラックの補修工事のため休みだったので、オフにしようと思ったんやけど久しぶりにジムに行ってみることに。ある程度の年齢になるとレースシーズン中でもウェイトを続けた方が良いというので、僕も半月ぶりに行ってきたんやけど、「続けた方が良い」のと「たまに行ったら良い」というのでは大きな違い。

それなりにしっかりアップもして、よーしとスクワットを始めたら早速腰がグネって・・・1セット目の3レップで腰をいわしてもうた。降ろしながら既に違和感を感じたのでそのまましゃがみ込んでウェイトを降ろせたから酷いことにはならんかったけど、あれが上げてる最中やったらと思うと恐ろしい。

すぐに氷をもらって暫く腰を冷やして応急処置。歩けないほどのダメージではなかったけど、前屈みになるのが辛い。

振り返ってみると3月の末に日本から帰ってきて久しぶりにウェイトルームに行った時にも同じ失敗をした記憶がある。あの時は長時間飛行の疲れのせいとか思ってたけど、何にせよやっぱりウェイトに取り組むのは思いつきではアカンということやろう。

残りのレースシーズンはジムではリカバリーの運動中心で、今度ウェイトプログラムを再会する前には1、2ヶ月しっかりコアを鍛えるようにしよう。

わざわざブログで書くようなことではないけど、自分への戒めのつもりで書いておきます。

というわけで、この3日間自転車に乗るのは控えておいたので、今日のスタンピードレースはリハビリがてらのトレーニングレース。元々順位を争えるようなレースではないので、自分がどれくらいエリート集団に付いていけるかというある意味の肝試しなんやけど、今日はさっぱり。

開始早々にドロップされて、後は2時間ハードなインターバルトレーニング。まあ来週に向けての良い調整になったと信じたい。

レースの後は宮地邸にお邪魔してW杯決勝戦を一緒に観戦してきました。ピザまで御馳走になって。

試合は残念な結果になりましたね。開始早々、なでしこ達が圧倒的なアウェイ的雰囲気に飲まれてしまっていたようで、イギリス戦で見せてくれた鉄壁のディフェンスがものの見事に破られてしまって。15分で4−0はキツかったでしょうね。

その後持ち直して日本の良さが随所に見られただけに、最初の数分を持ちこたえられなかったのは残念でした。

でも2大会連続決勝進出はお見事。何はともあれ健闘を称えてあげたいと思います。

お疲れさまでした。

僕は来週のキャンモアでのレースに向けてしっかり調整に頑張ります。

2015年7月2日木曜日

Happy (belated) Canada Day!

昨日7月1日はカナダデー。一応建国記念日と言って差し支えないのかな。

今年でカナダに移住して10年になる僕にとっては、色々な意味で大切な日です。今住んでるカルガリーの家に引っ越してきたのも7月1日でした。そんなカナダデーやけど、今年は例年以上に盛りだくさんの一日でした。

まずは先日書いたけど、今年最後のエドモントン遠征となるカナダデークリットに初参戦。「自爆覚悟で勝ちにいく気で走る」とか書いてたけど、結局そんな気持ちで走れたのは16周のレースのうち半分ほどやった。

やっぱり週末のミニキャンプの疲れは相当残っていたようで、半分を過ぎた辺りで急に足にきて、コーナーの立ち上がりで遅れ始め、スルスル後退していってもうた。ホームストレートの長い直線が結構な向かい風だったということもあって、少しの遅れがもはや取り返しのつかないことに。

リタイアしてしまうかもと一瞬頭をよぎったけど、せっかくエドモントンまで来たんやし、高強度のトレーニングのつもりでラップされるまで頑張って走り続けようと覚悟を決めて頑張った。結局残り3周くらいのところで先導バイクに抜かされてラップアウト。残念。

まあ、もともと予定になかったレースにあれだけ走り込んだ週末の3日後に挑んだんやから、当然の結果といえば当然の結果かもしれん。まだまだ疲れた足で良いレースが出来るほど強くはないようです。

ただ、クリットレースのためだけにエドモントンに行く気にならず今まで見送っていたこのレースやけど、なかなか楽しいレースでした。今年のトラック遠征で知り合った仲間も沢山レースをしたりボランティアをしてくれていたので、知らないところに所に来た気がしませんでした。バイク仲間が広がった気がして嬉しかった。

ちなみにこのレースでも、以前のバンフでのレースでもあったように
こんなキッズレースも行われて、老若男女みんな楽しめる良いイベントだったともいます。

そしてCat1/2のレースには最近親しくなったシナジーレーシングのチームメイトHotSauseことMark McConnellが参戦。
こんな髭もじゃの彼やけど、とても優しいナイスガイで、シクロクロスでヨーロッパのレースでも戦ってるなかなかの強者。

彼がレースをしているのは初めて見たけど、エリートクラスのレースで余裕の表情で走っている姿は、いつもの優しい彼からは想像出来ない凄さがありました。

残念ながら彼のレースはこの後の予定があったため途中退散してしまい、最後まで観られませんでした。

そう、この後の予定というのは、エドモントンで行われるなでしこジャパンのW杯準決勝を観戦すること。実は今日のレースに出たのはこの試合を観ようと思ったことがきっかけ。ただチケットを買った時点では日本がここまで勝ち進んでくるか分からなかったので、ある意味大きな賭け。

ただなでしこ達は僕の期待に見事に応えてくれて、初めての生サッカー観戦をW杯で母国のチームを応援するという形で果たすことができました。

電車でスタジアムまで行き、迎えてくれたのはこの大きな看板。
随分昔カナダでコモンウェルスゲームが行われたときのメインスタジアムだそうです。気分が盛り上がります。

かなり早めに会場入りしたのでブラッとスタジアムの見学。
振り返ってみれば野球場以外のこういうスタジアムに来たのは初めてかもしれん。僕たちはこの奥のバックスタンドの一階後方に席を取りました。

先発メンバーが試合前のアップに入ってきました。

サッカーのことはよく分からんけど、やっぱり超一流のアスリートだと、こんなアップの動きからでも凄さが伝わってきます。
キビキビ、シャキシャキと動くさまは、ただでさえ球技の苦手な僕には到底まね出来ません。

今日の観戦は宮地さんと一緒。宮地さんのご家族は別口でチケットを買われたので少し離れた席で観戦されていました。

アップの後一旦ロッカールームに戻っていた選手達が、改めて入場行進。
 会場もかなり盛り上がってきました。

そして選手が整列して、両国の国歌斉唱。
カナダに10年も暮らしているし、それ以外でも外国にいた時間はかなり長い僕やけど、「君が代」を外国の地で聞いたのはこれが初めてでした。そして、君が代が流れている間少しドキドキ感動している自分に驚きました。

政治的なことを書くつもりはないんやけど、正直国歌や国旗というものはどうでも良いと考えていた僕やけど、そして別に日本にいるときに入学式や卒業式などで国歌を聴いて育った記憶もないんやけど、それでもいざ外国の地で「君が代」を聞いた時には何所か気持ちが高ぶっている自分がいました。不思議な気持ちです。

スポーツ選手が外国で聴く君が代に感動するという話を聞いたことがあるけど、おそらくとても自然な感情なんじゃないかと思いました。

学校で国歌斉唱、国旗掲揚を義務づけるということには全く賛同する気にはならないんやけどね・・・そういうもんではないんじゃないというのが僕の気持ちです。

そんなことはともかく、
試合前の円陣を組んで気合いを入れて、

 いざキックオフ。

派手なプレーはなかったけど、お互い一歩も引かない固い試合。

そんな中宮間さんがPKを決め日本が先制点。
ゴーーール!


その後イングランドにもPKを決められ同点。後半開始暫くはイングランドの猛攻にあい、何度も危ない目にあったけど、なでしこ達は慌てることなく守り続けました。

イングランドも疲れが出てきたのか攻撃もおとなしくなり、日本も攻めあぐねて決勝点が出ないまま突入した後半ロスタイム。延長戦にもつれ込むかと思われたその時、イングランドのディフェンダーのクリアミスが、何とオウンゴール・・・ 

現場でみていた僕たちも一瞬何が起こったのか分からなかった出来事。でもボールは非情にもゴールラインを割っていました。

直後に試合終了の笛が鳴り、日本は無事決勝進出。
倒れ込むイングランドの選手達。日本選手達の喜びも何所か控えめやったように思います。

「後味が悪い」と言う人もいるかも知れんけど、そしてもし僕もテレビで見てたらそう言ってたかも知れんけど、あの炎天下の中フィジカルに勝るイングランドの選手の攻撃を守りに守り続けていた日本選手を現場みていた僕は、見事な粘り勝ちやったと言ってあげたいと思います。

ちなみに今日の試合観戦の一番のハイライトは、何と僕たちのグループが日本の主要5チャンネル(NHK、フジ、朝日、毎日、読売)とイギリスのチャンネル4から立て続けにインタビューを受けたこと。
一社目(どこやったか忘れたけど)のインタビューを応えた時に「日本の選手達に応援の一言を」と言われ、その時みんなで大声で「頑張れニッポーん」って大声で言ったのが呼び水になったようで、そこから各社立て続けに僕たちを捕まえて取材していきました。

さぞかし良いネタやと思ってもらえたんやろう。でもいきなりのインタビューって緊張するね。しかも僕サッカーのこと全然分からんし・・・流石の宮地さんは上手に受け答えされていました。

試合の後はダウンタウンのJapanese Villageという鉄板焼き料理屋さんで祝勝祝いディナー。

宮地さんご夫婦が僕の在カナダ10周年を祝ってくださり、山盛りで食べきれないステーキを御馳走になりました。宮地さん有り難うございました。

満腹の後はカナダデーの恒例打ち上げ花火をみんなで観てきました。

カナダデーに打ち上げ花火を観るのは2年前のペンティクトンキャンプ以来。かなり見応えのある立派な花火でした。

当然昨日はエドモントンでもう一泊して、今朝カルガリーに帰ってきました。一応平日なのでちゃんとオフィスにも行って少しだけ仕事もしてきました。かなり疲れてたけどね。

10年目のカナダデーは沢山の良い思い出ができた素晴らしい一日になりました。

いよいよ2015年も後半に突入。やり残すことがないよう引き続き頑張ります。

お休みなさい。