ハナに来るまでのRoad to Hanaは有名やけど、そこから先にもいくつか有名な観光スポットがあるそうです。それに島の北側と南側では気候が随分違うようで、景色もすこし違う気がする。どことなくこちら側の方がカラフルなように思います。
ジブリの映画に出てきそうな木で出来たトンネル。車を降りて道を少し戻って写真を撮りにきたんやけど、この辺りは朝の陽気で歌鳥さん達がとても賑やかに鳴いていました。
暫く走ると道がさらに細くなり舗装もかなり悪くなり、こんな切り立った崖の縁を縫うように走り続けます。
とりあえず観光スポットがある一番先まで走ってしまおうと、1時間半弱車を走らせてSt. Joseph Churchに到着。
1862年に建てられた教会だそうで、かなり趣の漂う建物です。昔見た映画のダヴィンチコードの終わりに出てくる教会のような雰囲気。夕方に来た友達の写真ではもっとおどろおどろしい感じやったけど、朝一番はどちらかというと爽やかな感じです。
教会から海を眺める広場もなかなか素敵。
この教会で折り返し、帰りはハナに向かって走りながら気の向くまま探索していくつもり。
暫く走ると見晴らしの良い岬を発見。野生の感で何かありそうな気がしたので、車を停めて探索してみることに。
その前にお腹が空いてきたので、昨日のピザの残りで腹ごしらえ。こんな素敵な景色を見ながらピクニックって一人じゃ勿体ない。
少し下の方に降りると、切り立った岸壁が露に。
見下ろすとちょっと怖いんやけど、この透き通った水の青さがお見事でした。このカメラでこれだけ良く写るんやからよっぽどや。
もう少し下がると、
何やら思わせぶりにハシゴがかかってる。もしかしてさらにこの下に降りれるんか?
思った通り絶景が広がっていました。思わず大声で叫んでしまいました。
降りてきた所を見上げると、ハシゴがあんなに小さく。このゴツゴツ岩場でのスクランブリングが今日のハイライトの一つでした。楽しかった。
そこから

馬さんを引き連れたトラックに道を阻まれたりしながら暫く走ると、
Palapala Ho'omau Churchに到着。
ここは大西洋単独無着陸飛行で有名なCharles A. Lindberghのお墓がある所。 残念ながら彼のお墓を見つけることは出来へんかったけど、気持ちだけでも偉大な冒険家をお参り出来たのは良かった。
教会自体はかなり古びてしまっているけど、周りの植物達は綺麗に育っていて、安らかな感じに満ちあふれていました。
そこからは特に目立った名所というものには寄っていないんやけど、道路脇には
こんな崖から流れ落ちている滝やら
しつこいくらいに見事な海岸沿いの景色が楽しめました。
で、そろそろせっかくなのでビーチにでも行こうかといくつか物色していると、
ちょうど良い場所を見つけて海に入る準備をしていると、子犬が近づいてきた。
海の方を見ると母親らしき大きな犬と飼い主が波打ち際で遊んでた。寂しいから僕に遊んでもらおうとしてんのか?
どうもこの子はまだ水が怖いようで、ずっとこんな感じ。この後も飼い主が水際に連れて行って遊ばそうとしてたけど、必死で逃げ惑ってやったわ。
まあ、他人の犬のことはほっといて、人がうらやむようなビーチでマウイに来て初めてのリゾート気分。
昔取った杵柄でしっかり泳ごうかとも思ったけど、やっぱりそんな気持ちにはならずプカプカ漂って波に弄ばれていました。気持ちよかった。
どこから来たのかこんな大きなワンちゃんが僕の横に来て並んで寝そべってきました。誰の犬やと思って周りを見渡してもそれらしき人は居らず。別に食べられる訳でもないし、一人の僕と迷子の犬でしばらく仲良く日向ぼっこしてました。
日が雲に隠れて暗くなり始めると勝手に何所かに歩いて行ってしまいました。マジでどこから来たんやろうか。
犬飼いたいなーっていつも思うけど、飼ったらこんな気ままな旅行は出来へんしなー。難しい所です。
明日はハナを出てカフルイの空港に向かいます。途中にマイクとパイアの町で夕飯を食べられるようになったのが嬉しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿